東北学院大学 体育会 | TG Athlete Association

体育会徽章
東北学院大学体育会常任幹事会 Twitter

OB連合会

OB Federation

ホーム > OB連合会

OB連合会 会長あいさつ

退任にあたって

 2015(平成27)年から本会の会長を仰せつかりましたが、この度、晴れて退任となりました。昨年2021年の改選期で3期6年を以て退任の予定でおりましたが、コロナ禍や諸般の事情により変則ではありましたが、あと1年、ということで7年の任期を務めたことになります。その間、とりわけ常任理事の皆さんには本当に助けられて本会を運営することができました。
 会報の発行やスポーツ講演会、そしてゴルフ大会、就職セミナーなどの各事業もコロナで一時中断もありましたが、それなりにみんなで懸命に取り組んでまいりました。
 とりわけ体育会学生を対象としたスポーツ講演会は私が会長に就任した年に企画、実施されたものなので特に思い入れも強いものがあります。
 初回の講師は東北楽天のマーティ・キーナートさんにお願いし、評判がよくて2年続けてのご登場となりました。3回目はロンドン五輪レスリング代表の長谷川恒平選手(青山学院大学職員)、4回目は女子バレーでリオ五輪代表の佐藤あり紗さん(リガーレ仙台)、5回目はパラ五輪スキーで金メダルの新田佳浩選手、そして6回目には競技経験者ではなく、本学OGの弁護士、高城晶紀さんに講演をお願いしました。昨年はコロナ過で開催できませんでしたが、体育会学生を対象としたこのような企画は是非とも継続したいものであります。
 さて、私の後任の会長には大友富雄理事長が就きました。数年前からアプローチしておりましたが固辞され続けてきてようやく泣きついて受けてもらいました。ゴルフ部の監督をしつつ今現在もプレーヤーとして各大会に出場していることに敬意を表するものです。理事長には彼が動きやすいようにと副会長の高橋公晴氏(アメフト部)が就きました。副会長以下についても一部異動がありました。役員一覧をご覧いただければと思います。
 TGスポーツOG連合会も来年2023年が設立50周年にあたります。新会長、新体制のもとで盛大に開催をしていただき、TGスポーツの再生に是非繋げてほしいと大いに期待するものであります。
 五橋に建設中の新キャンパスも来年4月に開校となり、仙台の中心地に1万名を超える学生が集うことになります。東北・北海道の私学の中で一番の学生数を誇り、学部数も9学部に増えますが、スポーツにおいても東北・北海道で一番でなければならないという使命が東北学院大学にはあるはずです。
 これからのTGスポーツの発展に期待をし、これまで支えていただいた方々に心からの感謝を申し上げ退任のあいさつとします。ありがとうございました。

TGスポーツOB連合会 前会長 高橋 富士男(柔道部師範)
(昭和45年法学部法律学科卒業)

お知らせ

2023.05.12
ホームページを更新しました。
2022.04.04
ホームページを更新しました。
2021.01.26
会長あいさつを更新しました。
会報「躍動」

 TGスポーツOB連合会は、東北学院スポーツの振興と発展のため、物心両面の援助を図るとともに、会員相互の融和と団結を図り母校の隆盛に寄与することを目的としております。
 この目的を達成するため、会報「躍動」を平成21(2009)年に創刊し、活躍された選手や団体、更には現役学生の活動状況を定期的に発信しております。

役員名簿

役職 氏名 所属
顧問 原田 善教 学校法人東北学院理事長
大西 晴樹 東北学院長・東北学院大学学長
坂本 譲 東北学院大学学生部長
根市 一志 東北学院大学体育会長
相談役 本間 良一 TGスポーツOB連合会元会長
(S34文経 サッカー部)
髙橋 富士男 TGスポーツOB連合会前会長
(S46法法 柔道部 師範)
参与 加盟団体各OB会長
会長 大友 富雄 ゴルフ部
副会長 武田  均 サッカー部
菊地 祐一 ラグビー部
松本 宏一 スキー部
理 事 長 高橋 公晴 アメリカンフットボール部
常任理事 藤井 治夫 ワンダーフォーゲル部
武田三子雄 剣道部
渡辺 道夫 山岳部
伏見 善成 準硬式野球部
立花 保夫 サッカー部
高橋 佳嗣 バスケットボール部
下山 正人 スキューバダイビング部
萩生恵治郎 ゴルフ部
山田幸太郎 ヨット部
増田 孝夫 卓球部
洞口 祐一 空手道部
末永 隆逸 ラグビー部
平山 典明 ボクシング部
福田 克俊 軟式野球部
阿部 文智 柔道部
理事 各加盟団体から2名
監事 舘崎 智信 ボウリング部
廣瀬 理行 ワンダーフォーゲル部
事務局長 曾根 邦敏 アメリカンフットボール部

(2022年1月1日~2023年12月31日)

専門委員会 氏名 所属
総務 ○ 伏見 善成 準硬式野球部
武田  均 サッカー部
渡辺 道夫 山岳部
立花 保夫 サッカー部
高橋 佳嗣 バスケットボール部
増田 孝夫 卓球部
財務 ○ 藤井 治夫 ワンダーフォーゲル部
菊地 祐一 ラグビー部
武田三子雄 剣道部
末永 隆逸 ラグビー部
福田 克俊 軟式野球部
阿部 文智 柔道部
企画広報 ○ 萩生恵治郎 ゴルフ部
松本 宏一 スキー部
下山 正人 スキューバダイビング部
山田幸太郎 ヨット部
洞口 祐一 空手道部
平山 典明 ボクシング部

○印が委員長(2022年2月7日現在)

参与・理事名簿

所属 参与(OB会長) 理 事(各団体2名)
 合気道部 根本 仁志 高橋 正博 岡  正記
 アメリカンフットボール部 高橋 公晴 高橋 公晴 亀岡 幸康
 空手道部 鈴木 成久 髙橋 光夫 洞口 祐一
 弓道部 佐々木雅彦 佐々木雅彦 平間  真
 剣道部 酒井 俊治 武田三子雄 熊谷 求己
 硬式野球部 齋藤 義晴 齋藤 健治 山田  勉
 ゴルフ部 小田桐和久 大友 富雄 萩生恵治郎
 サイクリング部 小林 雅樹 横山 正則 相澤 秀樹
 サッカー部 武田  均 佐藤  順 猪股 俊典
 山岳部 佐藤  弘 渡辺 道夫  
 少林寺拳法部 佐々木文彦 息才 雅文 川崎 綾香
 自転車競技部 伊里山 豊 守谷 正之 関戸  努
 自動車部 田川 順一 佐藤  正 石井 幸雄
 柔道部 小林 明宏 阿部 文智 津川 輝彦
 準硬式野球部 木皿 茂義 木皿 茂義 荒井  晶
 水泳部 猪狩 浩佳 石田 伸彦 阿部 璃奈
 スキー部 吉田 康之 吉田 康之 松本 宏一
 スキューバダイビング部 菊地 常義 千葉  伸 下山 正人
 スケート部 常松 正敏 大澤 隆夫 堀江  聡
 相撲部 菊地 正博 大泉 貞二 嶺岸 新平
 ソフトテニス部 鍵   茂 伊藤 昭子 伊藤 恵一
 卓球部 今野 智雄 増田 孝夫 工藤 瑠哉
 軟式野球部 菅野 昭彦 福田 克俊 鈴木 勝博
 ハンドボール部 仲嶋 一雄 阿部  修 大場 敏郎
 バスケットボール部 成田 俊三 高橋 佳嗣 木幡 喜行
 バドミントン部 鈴木 勇治 菊地  正 志村 理智
 バレーボール部 菅野  健 高橋 純夫 山内 茂夫
 フェンシング部 佐藤 彰一 横田 光紀 佐藤  達
 ボウリング部 芳賀 正良 舘崎 智信 黒澤紀美夫
 ボート部  伊藤 清彦 千葉 文恭 宮島  徹
 ボクシング部 小野  潔 児玉  健 平山 典明
 洋弓部 高橋  充 三品  敦 久米田裕士
 ヨット部 木村 敬一 大久保寿人 山田幸太郎
 ライフル射撃部 三文字一郎 粟野  眞 佐久間栄造
 ラグビー部 菊地 祐一 熱海 義一 末永 隆逸
 陸上競技部 金ヶ崎伸也 鈴木  徹 金ヶ崎伸也
 レスリング部 佐藤 千明 大沼 清信 早坂 友行
 ワンダーフォーゲル部 阿部 豊淳 藤井 治夫 浅野 辰之
 応援団 菅原 憲美 髙橋 嘉男  
 体育会常任幹事会 坪子 正博 坪子 正博 須田 充彦

(2023年2月10日現在)

ページの先頭へ戻る
Copyright(C) TG Athlete Association. All Rights Reserved.