Scuba diving
私たちスキューバダイビング部の最大の目標は、「スキューバダイビングを全力で楽しむ」ということです。昨年に引き続き活動は最小限に、かつ感染対策をしながらの活動となっていますが、私たちはこの部活で「全力で楽しむ」という目標を諦めてはいません。通常の活動ができるようになった際に、この部活で最高なダイビングができるか、後輩に「この部活に入って良かった」と思ってもらえるかは、私たちの代がいかにこの練習機会が少ない中でもスキルを上達させ、後輩にダイビングスキルや部活の運営を引き継いでいけるかどうかにかかっていると考えています。ひとつひとつのダイビングをより一層大切にし、部員全員で一致団結して今期も安全にダイビングに取り組んでまいります。
本学スキューバダイビング部は、体育会に所属する部活として関東学生潜水連盟の大会に参加するほか、年間で数回実施される合宿と遠征を通じてダイビング技能の習得に励んでいます。活動は学生主体で進められるため、学生は組織の企画運営や役割分担についても学ぶことになります。部員の皆さんには、部での活動を通じて、ぜひ充実した学生生活を送ってもらいたいと思っております。
指導教員(部長) 小林 陽介
当部は1年間の活動すべてを部員である学生が運営します。
ライセンス講習やダイビング合宿といった活動の計画、準備、運営、実施に至るすべてです。当然ですが楽しいことばかりではありません。部全体の活動ですから解決しなければならない問題もたくさんあります。そういった場面を経験することでカッコよく、頼れるダイバーに育ってほしいと願っています。
私達が相手にするのは「海」です。手加減することはありません。ダイビング技術を磨くために夏の沖縄合宿、春の海外合宿、その他国内を含めダイビングできる機会を4年間で100回設けています。
ライセンスを取ることは海を楽しむ手段の一つです。ゴールではありません。大学生だからこそできる活動ですので、ぜひ当部の門を叩いてみてください。
監督 涌澤 和也
Coming soon.
Coming soon.
【指導教員(部長)】 小林 陽介
【監督】 涌澤 和也
【顧問】 徳増 良平
【顧問】 畠山 敏
【顧問】 黒須 憲
【顧問】 佐藤 順
【コーチ】 阿部 勉
【コーチ】 畑野 友花
【コーチ】 鹿子田 滉大
【コーチ】 鈴木 諒
【コーチ】 星 直樹
【コーチ】 鈴木 愉貴
【コーチ】 菅原 未起子
【コーチ】 豊岡 棟雄
【コーチ】 阿久津 実希
【コーチ】 熊谷 美咲
【コーチ】 佐藤 瑛紀